
Macが重くなった時に試すTips

今回は弊社でも積極的に利用しているCocoaPodsのインストール方法について、書いてみたいと思います。
既にご存知の方も多いとは思いますが、お付き合いください。
目次
Macのターミナルを起動して、下記の内容を入力します。
1 |
$ sudo gem install cocoapods |
ここのポイントは 「sudo」 という命令を頭につけているところ。
これにより、管理者じゃなくても管理者コマンドを使えます。
OS X El Capitanの場合、System Integrity Protection(SIP)というシステムがあり、そのままではインストールができません。
その場合、下記のようなコマンドになります。
1 |
$ sudo gem install -n /usr/local/bin cocoapods |
旧バージョンのMac OSからアップデートした場合、Cocoapodsが使えなくなることがあります。
その際は Cocoapods をアンインストールした後で、改めてEl Capitan用のコマンドを実行することで、再度使用することができます。
バージョン確認のコマンドは次のようなコマンドを入力することでわかります。
1 |
$ pod --version |
CocoaPodsのバージョンアップはこのコマンドになります。
1 |
$ sudo gem update cocoapods |
基本的にこれでアップデートできますが、エラーが出たり、最新バージョンにアップデートできない場合があります。
その時は Cocoapods の場所を指定 することで、アップデートできる場合があります。
まずは、下記のコマンドでCocoapodsがインストールされている場所を調べましょう
1 |
$ which pod |
すると、こんな感じで場所を教えてくれます
1 |
/usr/local/bin/pod |
あとは場所を指定してアップデートしましょう
ポイントは pod まで記述しないこと です
1 |
$ sudo gem update cocoapods -n /usr/local/bin |
これでアップデートできることがありますので、うまくいかないときは試してみると良いでしょう。
CocoapodsはiPhoneアプリを開発する上で、とても便利なものです。
是非、インストールして使ってみましょう。
POPULAR
のえる
Full-stack Developer
人気記事