
【必見】Androidアプリからプリンターへ印刷をするには

どうも、絶賛夏バテ中ののえるです。
お盆休みは皆さんどこかお出かけになりましたか?
僕は余裕で引きこもりしてました。
エアコンは素晴らしいですね。
今回はiOSアプリからプリンターへ印刷をする内容を書いてみようと思います。
今回の環境は下記のとおりです。
iOS: 10.3.1
Xcode: 8.3.3
Swift: 3.1
Printer: Canon MG3500 シリーズ
アプリから印刷をする場合、アプリ側は問題ありませんがプリンター側に制限があり、
対応したプリンターでない場合は印刷が出来ません。
対応プリンターはこちらから確認出来ます。
AirPrint について
今回はシンプルに、画面に表示している画像をそのまま印刷してみます。
なので、画面レイアウトはこんな感じです。
Printボタンが押されたら、印刷の画面へ流れる動きを想定しています。
本題の印刷処理はこんな感じのソースになります。
これで印刷が出来ます。
Printボタンを押すとこんな画面がモーダル表示されて
あとはプリンターを選択すれば印刷され、モーダルが消えます。
印刷処理は専用のライブラリも必要無いので楽に出来ますね。
ただし、凝ったことをしようとすると途端に難しくなります。
(文字と画像を加工したり、印刷設定を複雑にしたりなど)
その辺も考えられているところが便利だと思います。
ではでは?♪
POPULAR
のえる
Full-stack Developer
人気記事