
iPadを買ってノートアプリを真剣に吟味した

私は昔からiPhoneを使用していますが、Apple Watchにはなかなか食指が動きませんでした。
「電源の持ちが不安・・・」「通知だけのためにこの値段はどうだろう?」「そもそも何ができるの?」
買う前にはこのような不安がありました。
今回は意を決してApple Watchを購入した私が、3か月使ってみた率直な感想を記述していこうと思います。
目次
記述するまでもないことですが一応。
Apple が開発し、2015年から販売開始したスマートウォッチが Apple Watch です。
Series 2ではFeliCa、Series 3ではGPS+Cellularモデルの追加や気圧高度計の搭載、Series 4では心電図アプリや店頭検出などの機能追加を経て、バージョンアップと共に進化しています。
そして私は 急速充電 と 防塵機能(IP6X等級)、大画面化 & 常時表示Retinaディスプレイ というバージョンアップに「そろそろ実用的になったのでは?」と思い、購入を決意しました。
私の Apple Watch には、お金をチャージして使う用の Suica が入っています。
この Suica で普段の買い物の支払いをするようになりました。
これにはいくつかメリットがあります。
iPhone には電子マネー・クレジットカードを扱う ウォレット というアプリがあります。
しかしこのアプリには FaceID を使用する という欠点があり、使用する際にマスクを外さないといけないという問題があります。
このご時世、コロナ禍ということもあり、接触するものの数は少ないに越したことはありません。
そのため、手首で解決できる Apple Watch はこの時代にマッチしていると言えます。
iPhone には FaceID というロック機能があります。
これはセキュリティ機能の1つで、デバイスのロック解除にも使用されていますが、マスクをつけていると使用できないという欠点があります。
iPhone と Apple Watch をペアリングしておくと、FaceIDが使えないときでも Apple Watch で認証してロックを解除することができます。
もちろん Mac のロックも解除することができるので、マスクを外すことなくセキュリティを維持できるのは大きなメリットです。
Apple の製品はリンクしており、別のデバイスから操作することが可能です。
Apple Watch にある音楽アプリもその一つ。
電車やバスなどで iPhone が取り出しづらい状況でも、Apple Watch から音量の調整や曲の選択を行うことができます。
純正のミュージックアプリ以外に、Amazon Music や YouTube も操作することができる点は大きいです。
眠りの具合を調べるアプリは App Store に数多くありますが、iPhone には ヘルスケア という健康管理アプリが標準で搭載されています。
Apple Watch は睡眠の度合を計測し、就寝時間や睡眠時間などをヘルスケアに記録してくれます。
この記録を生活を見直すことで、睡眠の質をあげることができます。
私はこのアプリで生活リズムを修正して移行、グッスリ寝てスッキリ起きることができるように改善しました。
iPhone に届いた通知はすべて、Apple Watchにも届きます。
この機能のおかげで 「通知が来てないか確認する」 という能動的な動きから 「通知が来たから確認する」 という受動的な動きに変わり、別ごとに集中できるようになりました。
また、Apple Watch だけで、メッセージアプリの既読をつけたり、いいねなどのリアクションを返信することも可能です。
私が買った Apple Watch 7 は 画面サイズが Series 6 から 20% 大きくなっており、常時表示ディスプレイと合わさってバッテリー持ちが不安でした。
Apple の公式では 最大18時間 と表記されていますが、普通に使っていて1日は持ちます。
また、急速充電がとても便利で、ちょっとした隙間に充電しておけばすぐ100%になり、私生活でそこまでバッテリー残量を気にする必要はないと感じました。
出張や旅行などに充電器を持っていきたい場合、Anker からコンパクトな充電器が出ています(こちらの商品は急速充電には対応していません)
私は昔から丈夫さで有名な G-SHOCK が大好きで愛用していました。
Series 7 から追加された 前面クリスタルの耐亀裂性能 は日常生活に十分耐えうると思っています。
ただ、そのままではどうしても落下や衝撃で破損する心配を拭えません。
そのため、私は Spigen の 「ケース一体型のバンド」 を使用しています。
ディスプレイの保護フィルムなどは使っていませんが、日常生活ではこれで困ることはないと思います。
Spigen Apple Watch バンド Series 7 45mm / 44mm 一体型 ケース カバー – Amazon
コンパスや心拍数アプリなどもあり、普段の生活だけでなく、アウトドアや健康管理などでもスマートウォッチは非常に便利なものになっています。
その中でも Apple Watch は iPhone との連携が強いため、iPhone を持っているユーザーなら最大限の恩恵を受けられると思います。
特に 非接触決済 や デバイスのロック解除 は恩恵が大きく、あるのが当たり前の生活になってきました。
そういった意味で、Apple Watch を購入してよかったと思っています。
もし、Apple Watch を購入したいと考えている人は、必ず 実物を試着する ことを強くおすすめします。
私自身、Apple の AR 機能で外見の確認や手首のサイズを確認しましたが、実際に試着してみると思ったより大きい・色合いが画面で見るのと違うなどがあり、店舗でとても悩みました。
決して安い買い物ではありませんので、可能な限り実店舗での試着やアドバイスをもらうと良いでしょう。
POPULAR
のえる
Full-stack Developer
人気記事