
MacのUSキーボードを使ってみた話【思ったより良かった】

こんにちは。もきちです。
実は昨年、MacBook Proを購入しました。
ずっとWindowsを使ってきましたが、Macも悪くないですね。
基本的には満足してるんですが、一つだけ物凄く後悔していることがあります。
それは、USキーボードにしたことです。
普通はJISキーボードを選びますよね。
私も、最初は迷いなくJISキーボードにするつもりだったんです。
でも、なべっちの書いた記事を読んでから悩み始めました。
何かカッコイイし、興味本位で買いたくなる気持ち、わかってください!
少し悩みましたが、「物は試しだ!!」と勢いで買ってみたわけです。
高い買い物なので、もうちょっと慎重になるべきですよね。
過去の自分を殴りたくなります。
で、実際に使ってみたんですが…
全然使いづらいことはないです。
むしろ普通に使いやすいですね…!
まぁ、最初はJISキーボードとの違いに戸惑い、「あのキーどこや…」「・(中点)ってどうやって出すんや…」ってなりましたが、すぐに慣れました。
と、これだけ見れば失敗ではないですよね。
「使いやすくて良かったじゃん!!」って思うわけですが…
問題はUSキーボードに慣れ始めた頃に発生しました。
私が仕事(職場)で使うノートパソコンはJISキーボードです。
USキーボードに慣れ始めた頃から、仕事でちょっとしたタイプミスが多く発生して、その度にもやっとしました。
その原因はもちろん、キーボードの配置の違い によるものです。
どちらかに慣れると、もう片方でも癖で同じキー押しちゃうんですよ…。
今USキーボードにしようか悩んでいる方は、環境が統一できるかを考えてみてください。
もし仕事でもプライベートでもUSキーボードに統一できるなら、何の問題もありません。
特にエンジニアにはぜひおすすめしたい です。
使いやすいですよ!!
並行してJISキーボードを使う機会が多いなら、素直にJISキーボードにしておいた方が幸せになれると思います。
もちろん、これは人それぞれですので、並行で使ってもスムーズに使い分けできる方もいると思います。
ただ、使い始めてから駄目だと気付いても遅いので、一度しっかりと考えてみてください!
今回は環境を揃えることの大事さを知る良い機会になりました。
まぁ、これからしばらく使っていけばハイブリッドにも慣れていくかもしれませんので、このままUSキーボードを使っていきます。
それに、何より
POPULAR
もきち
Director / Creator
人気記事